血便・黒色便
便の色や形状などは様々な病気や状態を示す指標となります。中でも、血便や黒色便は、大腸がんや胃潰瘍、炎症性腸疾患などの疾患を示す場合があります。本記事では、血便と黒色便について、その原因や鑑別診断について解説します。
血便と黒色便について
消化管から出血した場合、出血する部位により真っ赤な血便や赤黒い暗赤色便、黒色便と変わってきます。
上部消化管(食道、胃や十二指腸)から出血した場合、胃酸の影響で黒い便となります。
一方、下部消化管(大腸・小腸)からの出血した場合は、真っ赤な色の便や、暗赤色という赤黒い便になります。小腸の病気は稀ですのでまずは大腸か肛門を疑います。
黒色便を来す疾患
胃・十二指腸潰瘍
胃・十二指腸潰瘍(消化性潰瘍) | 山科駅前おかだクリニック|消化器内科・内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメ…
胃潰瘍や十二指腸潰瘍とは粘膜が胃酸によりただれる疾患です。通常、胃や十二指腸の粘膜は粘液を分泌することで胃酸から守られていますが、そのバランスが崩れ粘膜が障害さ…
胃癌・食道癌
食道や胃に腫瘍がある場合、腫瘍からはじわじわと出血することが多く、黒い便を来すことがあります。少量ずつ出血する場合は便の色の変化もも気づきにくく、貧血を指摘されて発見されるケースもあります。
血便を来す疾患
血便を来す頻度の高い疾患は憩室出血、虚血性腸炎、痔核です。
虚血性腸炎
虚血性腸炎 | 山科駅前おかだクリニック|消化器内科・内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)・内科
虚血性腸炎 Introduction 虚血性腸炎は、大腸の血流が一時的に悪くなることで、腸がただれる病気です。 原因 原因としては、1つは便秘があります。便秘により腸管の内圧が…
結腸憩室出血
結腸憩室出血 | 山科駅前おかだクリニック|消化器内科・内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)・内科
結腸憩室出血 結腸憩室は、大腸の壁にできるポケットのようなものです。多くは無症状ですが、憩室の奥にある血管が時に破綻し出血を引き起こすことがあります。本記事では…
急性出血性直腸潰瘍
肛門に近い部分の直腸に潰瘍ができ、出血することがあります。原因としては長期間臥位(仰向け)でいることにより直腸への血流が悪くなり起きやすくなります。ADLの低下した方でしばしばみられる疾患です。
予防としては、長時間臥位でいることを避け、こまめな体位変換がよいとされています。